長さを伸ばせない方でもうる艶ネイルが叶います♩
ショートネイルの方向けのケアからトップまでをご紹介します!
1.ケア
プッシュアップ
まずは甘皮をプッシュアップします。
プッシャーで優しく押し上げることによって、お爪が広がり塗りやすい、かつ、浮きにくいネイルに仕上げることができます!
ファイリング
ショートネイルの方は削れるところが少ないので、エメリーボードを使用するのがオススメです!
スクエアネイルの際はサイドからまっすぐ削っていきます。爪の角が引っかからないように下から削りあげます。
甘皮ケア
マシンを使う場合、先端の丸いビットで甘皮を広げていきます。爪の根本だけでなく、サイドも行うことで綺麗に甘皮のポケットを作ることができます。
次にテーパードビットを使用します。これにより爪表面のルースキューティクルを除去します。
次にサンディングバンドを使用し、爪全体を毛羽立たせます。サンディングすることで、ネイルが浮きにくくなります。
立ち上げた不要な甘皮をカットします。カットすることで塗りやすさと綺麗さがアップします。
最後にチリブラシに無水エタノールを含ませ、爪の水分・油分除去を行います。
2.ベース塗布
まずはピタコを少量を塗布します。根本を2〜3mmあけることで、漏れるのを防ぎます。全体に塗布できたら10秒ほど仮硬化します。
次に細筆を使用します。細筆を使用することで漏れにくく、塗りたいところに確実に塗布できます。サイドまでしっかり塗布できたら仮硬化します。
次にピタコをたっぷりと筆に取ったら、爪に触れないように優しく誘導していきます。
先端まで誘導できたら、サイドも誘導します。
硬化しないまま手を裏返し、フォルムを整えます。余分なジェルを拭ったら、元に戻し歪みがないか確認してから完全硬化します。
3.カラー塗布
カラージェルをごく少量とり、先端からトントンと馴染ませるように塗布します。
根元は筆の角がキューティクルラインに合わさるように、コンパス塗りで塗布します。
最後にトントンと馴染ませると艶っぽいカラーに仕上がります。重ね塗りしたいい方はお好みで!
4.トップ塗布
まずはヌレコを少量塗布します。
全体に塗布できたら硬化しないままたっぷりヌレコをのせます。ヌレコの時と同様に誘導できたら手を裏返してフォルムを整えます。元に戻し歪みがないか確認してから完全硬化します。
5.拭き取り
完全硬化できたら、無水エタノールで未硬化ジェルを拭います。
6.垢抜けファイリング
ジェルのもたつきを解消するために、エメリーボードでファイリングしたら完成です!
7.最後に
ショートネイルの方もうる艶に仕上げることができます。
YouTubeでも紹介していますので、ぜひご覧ください^ ^